「中学英語【助動詞①「Can」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】」の解説と解答です。
(↑クリックすると問題に戻ります)」
中学英語【助動詞①「Can」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】
「中学英語【助動詞①「Can」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】」について解説していきますね。
Canの文について(主語が I や You の場合)
まずはCanの文の基本の解説です。
今回のプリントでは、主語が「I」と「You」の場合のCanの文を練習しています。
主語との位置や「not」を加えるかどうかで、下のように意味が変わります。
今回のプリントでは、この
Canの文の、肯定文・疑問文・否定文の作り方
をしっかりと理解しましょう。
では、それぞれの問題の解説をしていきます。
*補足*
Canの後は必ず動詞の原形が来ます。
※原形とは、過去形などに変化する前の形です。
※be動詞の原形は「be」となります。
①の解説と解答
I can sing well. という英文を発音して、意味を書く問題ですね。
それぞれの単語を説明すると
となっています。
よって意味(答え)は、
私は上手に歌うことができます。
となります。
②の解説と解答
You can play the guitar. という英文を発音して、意味を書く問題です。
単語は
となっています。
よって意味(答え)は、
あなたはギターをひくことができます。
となります。
③の解説と解答
Can you play the guitar? という英文を発音して、意味を書く問題です。
単語は②とほとんど同じですが、「Can+主語+動詞の原形」という順番になっていることに注意してください。
「Can+主語+動詞の原形」⇒ 疑問文
なので、意味(答え)は、
あなたはギターをひくことができますか。
となります。
④の解説と解答
Yes, I can. という英文を発音して、意味を書く問題ですね。
こちらは、canの疑問文に答える言い方です。
必ずフレーズとして覚えておきましょう。
ということで意味(答え)は、
はい。
(はい、私はできます。)
となります。
⑤の解説と解答
Can you cook curry? という英文を発音して、意味を書く問題です。
こちらも「Can+主語+動詞の原形」という順番になっているので疑問文ですね。
単語は
となります。
よって、意味(答え)は、
あなたはカレーを作ることができますか。
となります。
⑥の解説と解答
No, I cannot. という英文を発音して、意味を書く問題ですね。
こちらはcanの疑問文に否定で答える言い方です。
必ずフレーズとして覚えておきましょう。
※「cannot」=「can’t」
※「No, I can’t」と書いてあるものも同じです。
ということで意味(答え)は、
いいえ。
(いいえ、私はできません。)
となります。
⑦の解説と解答
I can’t cook curry. という英文を発音して、意味を書く問題ですね。
こちらは「主語+can+not+動詞の原形」という形になっています。
なので、意味(答え)は、
私はカレーを作ることができません。
となります。
※「I can’ t」と書いてあるものも同じです。
終わりに
「中学英語【助動詞①「Can」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】」はいかがでしたか?繰り返し練習し、使えるフレーズと文法を増やして英語を得意にしていきましょう!
(参考⇒得意を伸ばすか、苦手を克服するかどっちがいい?どちらを優先?)
※中学生向けの文法プリントはこちら⇒『中学英語 基本文法マスタープリント集』(準備中)
※中学生向けの英単語テストはこちら⇒『英単語テスト【総まとめ】一覧』