解答と解説の実況中継【中1数学「図形編①」】
これは『10分テスト!中2数学の総復習プリント「計算編②」』の解答と解説です。
インターネットという環境を活かし、かなり詳しく、授業の実況中継をするように書いておきました。
○か×かだけではなく、途中式や考え方の道筋が正しいかということをしっかり確認するのがレベルアップの秘訣です。
(重要:勉強で一番大切なこととは何か【これを知らずに勉強してはいけない】)
では詳しい解答と解説、行きましょう!
※こちらは数式が見られない方への画像ページです。
数式部分のみ画像にし、他は元の解説ページと同じようにしてあります。
①の解答と解説
xの項とyの項がありますね。
それぞれ同類項をまとめるように計算しましょう。
②の解答と解説
aの項とbの項があります。
かっこがありますので、外してから同類項をまとめましょう。
今回はかっこの前に「-」がありますね。
よって、「-1」を分配する形でかっこを外します。
後は同類項をまとめて完成です!
※かっこの外し方は、「マイナスかっこ」だから、符号を全部逆にして「マイナスかっこ」を外す、という考え方でもOKです。
③の解答と解説
かっこの前に「2」がありますね。
こちらも分配法則を使いましょう。
分配するだけで完成です!
④の解答と解説
こちらはかっこの後に「÷」がありますね。
こちらも分配してかっこを外して完成です。
「-」の符号も一緒に分配するのを忘れずに!
⑤の解答と解説
多項式のたし算が筆算になっています。
xならx、yならyと、同類項同士が上下に並んでいるのを確認しましょう。
確認できたら、後はたすのみです。
「+」と「-」のたし算は、符号と計算方法に注意してくださいね。
「符号の違うたし算は、絶対値が大きい数の符号にし、大きい方の数から小さい方の数を引く」という基本を確実に!
⑥の解答と解説
多項式のひき算が筆算になっています。
まずはxならx、yならyと、同類項同士が上下に並んでいるのを確認しましょう。
確認できたら、後は引くのみで完成です。
※左端のひき算の記号を「+」に書きかえておくのを忘れないようにしましょう。
⑦の解答と解説
かっこが二つありますね。
「2」と「-5」をそれぞれ分配し、後は同類項をまとめて完成です。
符号に注意してくださいね!
終わりに
10分テスト!中2数学の総復習プリント「計算編②」(問題)はどうでしたか?
基本的かつ重要な計算ばかりなので、しっかり定着させられるよう繰り返し練習しましょう!
※繰り返しが重要だという話⇒成績を上げるにはどのくらい勉強すればいい?【繰り返しは必要?】