*重要記事です* 高校受験を成功させる【中3秋からの勉強方法・受験対策】 *

中学英語【助動詞⑤「have to」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】

中学英語 基本文法マスタープリント
英語 基本文法マスタープリント

中学生向けの「助動詞⑤「have to」 基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント」です。

この英語プリントを繰り返すと、

  • 助動詞「have to」の肯定文(普通の文)
  • 助動詞「have to」の疑問文
  • 助動詞「have to」の否定文
    ※厳密には、「have to」は準助動詞(半助動詞)として扱われます。

の基本文法をマスターできます。
英語の文法のルールを理解しながら、読めて、訳せて、書けるように練習しましょう。

初めての場合は「答えを見てからテスト」してもOKです。
(重要⇒『答えを見ながら勉強してもいいですか??【条件を満たせば効果あり】

中学英語【助動詞⑤「have to」 基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】

※PDF版のプリントはこちら⇒『中学英語【助動詞⑤「have to」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】


1.次の英語の文を声に出して読み、文の意味を書きましょう。

① I have to read these books.
意味(                      )

② She has to go shopping.
意味(                      )

③ We don’t have to go to school today.
意味(                      )

④ Do they have to clean this room?
意味(                      )

⑤ He doesn’t have to practice tennis.
意味(                      )

⑥ She didn’t have to buy those pens.
意味(                      )

⑦ Did he have to be quiet?
意味(                      )

2.次の英語の文を声に出して読みながらなぞりましょう。
また、下の空らんに発音しながら書きましょう。

※こちらはプリントを印刷するか、英語用ノートに練習しましょう。
印刷する場合はこちら⇒『中学英語【助動詞⑤「have to」基本文の和訳・なぞり書きの練習プリント】

I have to read these books.
(                                        )

② She has to go shopping.
(                                        )

③ We don’t have to go to school today.
(                                        )

④ Do they have to clean this room?
(                                        )

⑤ He doesn’t have to practice tennis.
(                                        )

⑥ She didn’t have to buy those pens.
(                                        )

⑦ Did he have to be quiet?
(                                        )

解答について

解答は次のページにあります(下にある「次へ」のボタンを押してください)。

タイトルとURLをコピーしました