*重要記事です* 高校受験を成功させる【中3秋からの勉強方法・受験対策】 *

小学6年生 比例と反比例 問題プリント【まとめテスト】

算数テストプリント
小学生用 算数プリント

小学6年生 比例と反比例 問題プリント【まとめテスト】」の解答と解説です。
(↑クリックすると問題に戻ります)

解答と解説|小学6年生 比例と反比例 問題プリント【まとめテスト】

では、比例と反比例の問題プリントについて、詳しく解説をしていきます。

○×をつけるだけで終わらせず、自分で説明できるか確認し、繰り返しテストしてくださいね。
※繰り返しの重要性⇒正解した問題も繰り返した方がいい?【記憶法に関する驚きの実験結果】

1 の解説(比例・反比例の重要ポイント)

表の \(2\) つの量が、比例するものには「比例」、反比例するものには「反比例」、どちらでもないものには「どちらでもない」と書く問題です。

それぞれの解説に入る前に、比例・反比例の重要ポイントをまとめておきますね。

比例の重要ポイント

  • \(x\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、
    \(y\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になるとき、
    \(y\) は \(x\) に比例するといいます。
  • 比例する場合、\(y\) を \(x\) でわると、きまった数になります。
  • 比例の関係を表す式は、 \(y\) = きまった数 × \(x\)  となります。

反比例の重要ポイント

  • \(x\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、
    \(y\) の値(あたい)が \(\dfrac{1}{2}\) 倍、 \(\dfrac{1}{3}\) 倍、…になるとき、
    \(y\) は \(x\) に反比例するといいます。
  • 反比例する場合、\(y\) に \(x\) をかけると、きまった数になります。
  • 反比例の関係を表す式は、 \(y\) = きまった数 ÷ \(x\)  となります。

では、それぞれ見ていきましょう。

1-① の解説と解答

底辺が \(10\) cmの三角形の、高さ \(x\) cmと、面積 \(y\) cm2 について考えます。
以下の表をよくみましょう。

比例の表

表を調べると、\(x\) の値が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、\(y\) の値が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になっていますね。
これだけで比例だとわかります。

また、\(y\) を \(x\) でわると、 必ず \(5\) になりますね。
\(y\) を \(x\) でわると「きまった数」になるのも、比例の特ちょうです

よって答えは

比例

となります。

1-②の解説と解答

\(40\) L 入る水そうの、\(1\) 分間に入れる水の量 \(x\)Lと、満水になるまでの時間 \(y\) 分について考えます。

反比例の表

表を調べると、\(x\) の値が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、\(y\) の値が \(\dfrac{1}{2}\) 倍、 \(\dfrac{1}{3}\) 倍、…になっています。
これだけで反比例だとわかります。

また、\(y\) に \(x\) をかけると、必ず \(40\) になりますね。
\(y\) に \(x\) をかけると「きまった数」になるのも、反比例の特ちょうです。

よって答えは

反比例

となります。

1-③の解説と解答

\(100\) ページある本の、読んだページ数 \(x\) ページと、残りのページ数 \(y\) ページについて考えます。

比例でも反比例でもない表

表を調べると、\(x\) の値が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、\(y\) の値は小さくなってはいるのですが、 \(\dfrac{1}{2}\) 倍、 \(\dfrac{1}{3}\) 倍、…にはなっていませんし、\(2\) 倍、 \(3\) 倍、…にもなっていません。

ということは、比例でも反比例でもないということになります。

よって答えは

どちらでもない

となります。

③は、中学生で習う「一次関数(いちじかんすう)」と呼ぶ関係になっています。

2-①の解説と解答

時速 \(50\) kmで走る車の、走る時間 \(x\) 時間と道のり \(y\) kmの関係を、式に表す問題です。

道のり=時間 × 速さ

という公式を思い出しましょう。

よって答えは

\(y=50 \times x \)

となります。
※式の形から、これは比例だとわかります。

2-②の解説と解答

面積が \(20\) cm2 の長方形の、たての長さ \(x\) cmと横の長さ \(y\) cmの関係を、式に表す問題です。

たての長さ×横の長さ=長方形の面積

という公式を思い出しましょう。
この式に問題の数や文字を当てはめると、

\(x \times y=20\)

となります。

\(y\) の値を求める式に直すと

\(y=20 \div x \) となります。

よって答えは

\(y=20 \div x \)

です。
※式の形から、これは反比例だとわかります。

\(x \times y=20\) でも正解です。
ただし、授業で 「\(y=~\) という式で答えましょう」と約束をした場合や、
問題に「\(y\) を、\(x\) を使った式で表しましょう」といった条件がある場合には、
\(y=20 \div x \) と答えましょう。

2-③の解説と解答

\(1\) 本 \(150\) 円の牛乳を買うときの、本数 \(x\) 本と代金 \(y\) 円の関係を、式に表す問題です。

ますは言葉の式に直してみましょう。

代金=1本分のねだん × 本数

となりますね。
この式に問題の数や文字を当てはめましょう。

答えは、

\(y=150 \times x\)

となります。
※式の形から、これは比例だということもわかりますね。

3の解説(グラフの1メモリがいくつか確認する)

ガソリンの体積 \(x\) Lと、その代金 \(y\) 円の関係を表した下のグラフについて答える問題です。

比例のグラフの読み取り問題

グラフを読み取るときには、1メモリがいくつになっているかを必ず確認しましょう。
今回のグラフの場合、
\(x\) は \(1\) ずつ増えているので、1メモリは \(1\)L
\(y\) は \(0\) から \(100\) までに 2メモリあるので、1メモリは \(50\) 円だとわかります。

3-①の解説と解答

ガソリン \(2\) Lの代金はいくらか答える問題です。

\(x\) が \(2\) の部分の \(y\) の値を読み取ると \(300\) となっています。

よって答えは

\(300\) 円

となります。

3-②の解説と解答

\(600\) 円で買えるガソリンの量は何Lか答える問題です。

\(y\) が \(600\) の部分の \(x\) の値を読み取ると \(4\) となっています。

よって答えは

\(4\) L

となります。

3-③の解説と解答

\(x\) と \(y\) の関係を式に表す問題です。

関係を式に表す問題では、
\(x\) が \(1\) 増えたときに、\(y\) がどれだけ増えるか
に注目しましょう。

このグラフでは \(x\) が \(1\) 増えると \(y\) の値は \(150\) 増えています。

よって答えとなる式は

\(y=150 \times x\)

となります。

3-④の解説と解答

ガソリン \(30\) Lの代金はいくらか答える問題です。

グラフを見て答えたいところですが、\(30\) Lというのはグラフから大きく飛び出てしまっていますね。
見えません。

こういった、かいてあるグラフから飛び出た値を求めたいときに便利なのが、「関係を表す式」です。

先ほど③の問題で、ガソリンの体積 \(x\) Lと、その代金 \(y\) 円の関係は

\(y=150 \times x\)

だとわかりました。

体積は \(x\) なので、この式の \(x\) に、今回求めたいガソリンの体積 \(30\) Lを当てはめると、対応する代金 \(y\) 円がわかります。

では実際に計算してみましょう。

\begin{eqnarray}
y &=& 150 \times 30 \\[5pt]
y &=& 4500
\end{eqnarray}

よって答えは

\(4500\) 円

となります!

まとめ

小学6年生 比例と反比例 問題プリント【まとめテスト】はいかがでしたか?
比例と反比例の単元の重要ポイントをもう一度まとめておきます。

  • 数の変わり方に注目する
    \(x\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、
    \(y\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になるとき、
    \(y\) は \(x\) に比例する
    ―――
    \(x\) の値(あたい)が \(2\) 倍、 \(3\) 倍、…になると、
    \(y\) の値(あたい)が \(\dfrac{1}{2}\) 倍、 \(\dfrac{1}{3}\) 倍、…になるとき、
    \(y\) は \(x\) に反比例する
    ―――
  • 比例と反比例の「式の形」を思い出す
    比例の関係を表す式は、 \(y\) = きまった数 × \(x\)
    ⇒反比例の関係を表す式は、 \(y\) = きまった数 ÷ \(x\)
    ―――
  • グラフでは、1メモリがいくつになっているか注意する

理解した後はくり返し練習し、比例と反比例を得意分野にしてくださいね!
※得意を増やす意味⇒得意を伸ばすか、苦手を克服するかどっちがいい?どちらを優先?

その他の問題に取り組みたい方は⇒『小学生 算数プリント一覧』へ

タイトルとURLをコピーしました