*重要記事です* 高校受験を成功させる【中3秋からの勉強方法・受験対策】 *

小学5年生 合同な図形の問題プリント【まとめテスト】

算数テストプリント
小学生用 算数プリント

小学5年生 合同な図形の問題プリント【まとめテスト】」の解答と解説です。
(↑クリックすると問題に戻ります)」

解説と解答| 合同な図形の問題プリント【まとめテスト】

『小学5年生 合同な図形の問題プリント【まとめテスト】』について、詳しく解説をしていきます。
○×をつけるだけで終わらせず、自分で説明できるか確認し、くり返しテストしてくださいね。
※くり返しの重要性⇒正解した問題も繰り返した方がいい?【記憶法に関する驚きの実験結果】

1の解説と解答

下のア~クの図形のうち、合同な図形を3組選ぶ問題です。

合同な図形の選択問題

合同な図形を答えるので、ぴったり重なる組み合わせを探します。

それぞれの図形の後ろにある青い線を参考にして長さや角度を確認しましょう。

答えは以下のような組み合わせになります。

アとク、ウとオ、エとカ

2-①の解説と解答

3つの辺の長さが 3cm, 4cm, 5cm の三角形をかく問題です。
下の図のように作図しましょう。

まず、5cmの直線を横に引きます。
(どの長さの線を選んでもかまいませんが、答えをかく場所が横長の場合が多いので一番長い辺を横にしました。)

三角形の作図1-1

※わかりやすいように、緑色の縦と横の線を入れておきました。
1つの四角の辺が 1cmだと思っていただければと思います。

次に、コンパスで 3cmをとり、5cmの線の左端に針をさして円をかきます。(青線)

三角形の作図1-2

その後、コンパスで 4cmをとり、5cmの線の右端に針をさして円をかきます。(赤線)

三角形の作図1-3

2つの円が交わったところに向けて、5cmの線の端から線を引いて完成です!

三角形の作図1の答え

2-②の解説と解答

1つの辺の長さが 4cmで、その両はしの角の大きさが 60°, 45° の三角形をかく問題です。

下の図のように作図しましょう。

まず、4cmの直線を横に引きます。

三角形の作図2-1

※こちらもわかりやすいように、緑色の縦と横の線を入れておきました。
1つの四角の辺が 1cmだと思っていただければと思います。

次に、5cmの線の左端から分度器を利用して 60° の直線を引きます。(青線)

三角形の作図2-2

その後、5cmの線の右端から分度器を利用して 45° の直線を引きます。(赤線)

三角形の作図2-3

これで完成です!

三角形の作図2の答え

3-①の解説と解答

下の図のア、イの角の大きさは何度か答える問題です。

三角形の角度

まず、三角形の大事な知識を確認しておきましょう。

三角形の3つの角の大きさの和は180°

でしたね。
ということは、180°から、わかっている2つの角度をひき算すれば、アの角度がわかります。

では計算しましょう。

\( 180-60-80=40\)

よって、アの角度は\(40\)° となります。

続いてイの角度を求めましょう。

イは、アのとなりの角ですね。
まっすぐな直線をイとアに分けているので、イとアを合わせると180°になります。

ということは、180°からアの角度をひき算すれば、イの角度がわかりますね。
では計算しましょう。

\( 180-40=140\)

よって、イの角度は\(140\)° となります。

答えをまとめると、アは \(40\)°、イは \(140\)° です。

3-②の解説と解答

下の図のウの角の大きさは何度か答える問題です。

四角形の角度

まず、四角形の大事な知識を確認しておきましょう。

四角形の4つの角の大きさの和は360°

でしたね。
ということは、360°から、わかっている3つの角度をひき算すれば、ウの角度がわかります。

では計算しましょう。

\( 360-100-130-70=60\)

よって、答えのウの角度は \(60\)° となります。

まとめ

小学5年生 合同な図形の問題プリント【まとめテスト】』はいかがでしたか?
合同な図形の問題をマスターするために、

  • 合同な図形は、ぴったり重なる組み合わせを探す
  • 角度をもとめるときは、三角形と四角形の角の大きさの和を利用する
    ⇒ 「三角形=180°」、「四角形=360°」

ということを意識して、これからも練習を重ねましょう。

理解した後は繰り返し練習し、合同な図形の問題を得意分野にしてくださいね!
※得意を増やす意味⇒得意を伸ばすか、苦手を克服するかどっちがいい?どちらを優先?

その他の問題に取り組みたい方は⇒『小学生 算数プリント一覧』へ

タイトルとURLをコピーしました